チワマルあんず日記を愛読して頂いている方は
既に、お気づきかもしれませぬが
わたくしお酒が大好物なのです(・∀・)
そんでもって、
家事全般があんま好きではなく(みんなも嫌いだよね?)
その中でも、料理がね。
そんなに好きじゃないのよ(*´з`)
旦那も私も、あんま食べ物に興味ないっていうか
『好きな食べ物なに?』って聞かれると
Thinking timeが必要なくらい(゚⊿゚)
なので、いつも晩御飯を作る時は
気合とテンション上げてくために
缶ビール飲みながらの
KPOPをようつべ(YouTube)で流しながら
なおちゃんのながらクッキング☆
そんな、私のことを
あんちゃんはいつも
冷めた目で見ているよ(∵・ω・)カナピイ
\ 何でもいいから、静かにして /
そんな、お酒大好きな奥さんのためにって
出来る後輩(旦那の)が、
ありがたいプレゼントをしてくれました(≧m≦*)
自家製のレモン(家庭菜園)とキンミヤ焼酎です( ゚∀゚)・∵
(」゚O゚)」アーリーガートー!!
キンミヤ焼酎は35°を使ってね!
これで作る、自家製レモン酒が最高にうまいらしい。
(旦那の後輩・・・センスの塊やんけ)
【レモン酒 レシピ】で検索して下さいとのご指示でしたので
こちらのレシピを参考に→★
お昼寝中の旦那を叩きおこし
私がほぼ飲むであろう、自家製レモン酒作りのスタート(●´艸`)
まずは、レモンの皮をむきむきです。
レモンの白い部分は苦みの原因となるため
出来るだけ、白い部分は入らないように
慎重に剥くという繊細な作業がひたすら続きます。
(白いとこ入ってるけどね(`∀’)ノ)
そして、実の周りの白い部分も
出来るだけそり落とします。
途中、旦那は指のささくれにレモン汁がついちゃって
泣き叫んでいたので、
指にささくれのあるかたは注意ね⊂(^ω^)⊃
そして、氷砂糖とレモンの実と皮を
先ほどホームセンターで買ってきた
便に入れて~(ミルフィーユをイメージしながら)
そこに、キンミヤ焼酎を投入!!!
皮は1週間後に取り出して
レモンの実は1か月後に取り出す。
そして、6ヵ月後には飲めるみたいです♪
あんちゃん、新しいもの好きなのに
なぜか自家製レモン酒ちゃんには
寄ってきません(;´・ω・)
半年後が楽しみ(≧m≦*)
また、飲んだら感想言いまっしゅ!!